診療時間
午前 09:30~13:00 (月火水金土)
午後 15:00~19:00 (月金)
14:00~18:00 (火水土)
かかりつけ歯科医
「いきつけ」の歯科医とは、少し意味合いが異なります。「揺り篭」から「墓場」まで、その人の生涯を通して「診療」「予防」「相談」に携わる歯科医、その人の事を一番良く把握している歯科医・・・・「ホームドクター」とも考えられます。
言い換えると、「揺り籠から墓場まで」と言われていますが、生涯を通して、その年齢層に合わせた、予防・治療をトータル的にサービス提供出来る歯科医師を言います。「いきつけ歯科医」ではなく、「ホームドクター」的、意味合いも在ります。・・・・・自分のことを一番良く知っている先生・解っている先生・・・の事です。
訪問歯科診療(往診)
往診の事ですが、但し条件が付きます。「寝たきり(それに準じる)の方」、「自力で通院(来院)出来ない方」、「医科に通院していない方(これは、かなり縛りに成りますが、ケースバイケースで、対処いたします)」。
診療内容は、ご相談に応じます。また、対応が困難な場合は、医療連携で、病院等をご紹介申し上げますので、ご気軽にご相談ください。
ナイト・ガード
是は、マウスピースの変法で、上顎の歯に透明のビニールシート様の物をカバーとして嵌めて使用するものです。食事以外は、嵌めて置くもので、「喰いしばり」・「歯軋」を防ぐために使用します。是を嵌めていると、上顎の歯と下顎の歯が直接触らないので、関節を安静な状態に保てますので、「喰いしばり」・「歯軋」による、顎の関節に与える悪影響を取り除く事がでします。
8020運動
この運動は、「80歳の時20本自分の歯をお持ちになっている方が平均的に有する健康状態を目指そう」というものです。20本自分の歯を残そうは、2次的な事で、「平均的な健康状態」を保とうと言う事が、本来の目的で、歯科界では、80歳、20本残す、が強く言われていると思われます。
ですから、ご自身の歯が20本まで無くても、歯科治療を確り受けて、「良く噛めて・美味しい食生活」を送る事が出来れば、OK!(言い過ぎたかな?)
メインテナンス
歯周病治療の基礎「プラーク・コントロール」、「除石・根面研磨・ポッケトソウハ」・「外科処置」、「虫歯処置」・「入歯処置」等がおわり、「治癒(完治)」ではなく、「症状が安定」していると思われたとき、その状態を維持するために定期的に「管理指導」を行う事です。・・・・・1ヶ月ごとに、受診点検をする事です。
産業歯科医
事業所に於ける労働衛生について、歯科の立場から以下の項目について、事業主に対し管理指摘指導の提言を行なう歯科医師のこと。
- 安全衛生管理体制の確立と整備
- 作業環境管理
- 作業管理
- 健康管理
- 安全衛生教育の実施
- 快適職場
- その他安全衛生上の措置
生涯現役
都立大大学院教授星旦二のHPです。研究室のテーマは、「生涯現役」を推進する事です。是非、ご覧に為って下さい。「健康日本21」を策定した方です。色んな研究を進めていらっしゃいます。一見に値します。今後の保健衛生領域の考え方が、変るかも知れません?